忍者ブログ

ゴーストゲーム2話&3話

またしれっと2週間更新が空いてしまいました。えらいこっちゃ。今回はそこまで何かがあったつもりないんですけどね。
そんなわけでゴーストゲームの感想は2話分まとめてでお送りします。
2話感想
3話感想 
 
2話はガンマモンの進化回でしたね。完全体のマミーモンとどう戦うんだろうと思ったのですが、進化して出す技でマミーモンの目を覚まさせるという展開でした。ゴーストゲームは今のところ「敵を倒す」って感じじゃないのがいいですね。ヒロくんもあくまで「デジモンなら父親のことを知っているかもしれない」という理由でデジモン関係の事件に首を突っ込んでいる感じですし。
個人的にはマミーモンが2話で出てきてくれたのが嬉しかったですね〜。02のマミーモンとはもちろん別個体なわけですが、やっぱり知ってる子が出てくると嬉しいものがあります。
 
3話はルリちゃんとアンゴラモンがパートナーになる回でした。2話の最後にも出ていましたが、アンゴラモンはルリちゃんのことを守りたくてずっとそばにいたんですね。アンルリいいですね……。二人の今後の絡みにも期待です。
ルリちゃんもデジヴァイスを手に入れたらデジモンが見えるようになっていましたが、これはデジヴァイスの力によるものなのかルリちゃん自身が選ばれし子どもだったのかどちらなんでしょうね。アンゴラモンの気配は感じていたようなので、ある程度素質のようなものはあったのかもしれませんが。
 
次回はハロウィンの時期ということもあってハロウィン回ですね。パンプモンが出るみたいなので楽しみです。ゴーストというテーマにハロウィンはぴったりですし。寮長回はその次辺りになるのでしょうか。

拍手[0回]

PR

サ終オタク漫画

生き別れの双子の姉(という設定の創作アカ)が描いた「好きなソシャゲがサービス終了したオタクの死後」という漫画が、pixivコミック編集員のおすすめというコーナーで紹介されたそうです。pixivのトップページにたまに(?)表示されていたり、あとpixivコミックのアプリ内からはいつでも見れたりするみたいです。
ここをご覧の方には好きなソシャゲがサービス終了したことのある救世主様もいらっしゃると思うので、ちょっとニヤリとするところがあるかもしれません(笑)。まぁ生き別れの双子の姉の作品なのでここでは多くを語りませんが、よければ暇つぶしにでも覗いていただけたら生き別れの双子の姉も喜ぶのではないかと思います。
 
追記(10/24)
pixivisionの「今週の注目マンガ9選」でも紹介されました〜!わーい!

拍手[0回]

ゴーストゲーム1話

1話感想
 
始まりましたねデジモン新作。デジコロも結局途中から全然見れてなくて申し訳ないんですけど、新作始まったのでこっちも追っていこうと思います。(ゴーストゲームはネトフリ配信がなさそうなのでそれはそれで見忘れそうな気もしますが)
前置きはさておき、今日放送の1話を早速見てみたのですが、面白かったですね。「ゴーストゲーム」なだけあって、ホラーっぽい雰囲気がありました。デジモンが現実世界で起こす事件が、世間では幽霊の仕業のように捉えられているという感じのようです。1話なのでその辺りの世界観の説明をしつつ主人公のヒロくんとパートナーのガンマモンとの出会いが描かれていました。今後仲間になるであろうルリちゃんと先輩も登場していました。先輩はなかなかいいキャラしていていいですね(笑)。お守りを渡しにくる辺り面倒見は良さそうな気もしますが。
登場キャラでいうと割と野村に全てを持って行かれた感はあります。野村は主人公ヒロくんの友人らしき男です。ちょっとひょうきんというか適当というかそんな感じもしますね。そんな野村ですが、なんとお声がS口さんなんですね。主人公の友人でちょっと不良っぽくて声がS口さんという……。なんか……どこかの便座カバー感がしなくもなくて気になってしまいました。なんだかんだいいやつだったりするのではないかと既に野村に夢を見ています。もしかしたら私は今後野村のことを好きになってしまうのかもしれないとさえ感じました。野村……なんて男なんだ……。野村……。
野村はさておき、この新シリーズがどういうお話になっていくのか、これから楽しみですね。なんと令和のデジヴァイスはスマートウォッチですしね。新しい時代の新しい物語がどうなっていくのか見ていきたいです。野村のことも見ていきたいです。

拍手[0回]

カスタムプロフィール

少し前にプロセカにプロフィールを自由に編集できる機能が実装されました。フレンドさんなんかがいろいろいじってるのを見て面白そうだな〜と思ったので私も作ってみました。
どうでしょうこの圧倒的腱鞘炎。
普段から腱鞘炎称号をつけているのですが、ここでも腱鞘炎アピールをしてみました。本当に腱鞘炎かどうかは知りませんが、よく手が攣りそうになっているのでここはやはり腱鞘炎称号をつけなくてはなという思いです(?)
腱鞘炎の存在感がなかなかですが、右側は推しキャラ主張ゾーンになっています。好きなキャラやコンビはたくさんいるのですが、特にキャラ単体で好きな三人を置いてみました。以前のプロフィールだと称号が3つしかつけられないので、他にもつけたい称号(腱鞘炎とか)があると推しキャラ紹介にまで手が回らなかったんですよね。それがカスタムプロフィールではいくつでも称号を載せることができるので、思い切って推しキャラ主張ゾーンを作ってみました。
あと左下はクリア楽曲ですね。これは自分が見たいので載せました。よく自分のプロフィール画面からクリア楽曲数を確認しているので、今回作ったページにも載せることにしました。
以前もブログでこのクリア楽曲数の欄を載せたことがあるのですが、その頃から比べるとだいぶ成長したのではないでしょうか。EXPERTがだいぶフルコンできるようになりました。MASTERはまだまだですね。1曲だけフルコンできているのは自傷無色です。MASTERはクリアできれば十分かなと思っているので1曲だけでもフルコンできたのは上出来だと思っています(笑)。
カスタムプロフィールって本当は10ページ分作れるんですけど、とりあえずこの1ページ分だけ試しに作ってみました。デフォルトの1ページ目は残しているので全体では2ページになっていますが。他の人のプロフィールを見ていると結構凝ったものを作っている人もいて、見ているだけでも楽しいです。自分で作るのも楽しかったのでまた気が向いたらいじってみたいです。

拍手[0回]

自分の夢は自分で叶える

意識高い系自己啓発ビジネス書のようなタイトルになってしまった(笑)
 
先日このような動画を作りました。
【手描きTOLink】アレンの世界
懐かしのネタですね。
 
これの前にも一本上げていますが、初めて手描き動画を作りました。手描き動画を作りたいなと長年思い続けていたのでついに夢が叶ってしまいました。しまいましたっていうか叶えたっていうか。
なんというか、あれやりたいこれやりたいっていう夢って、結局自分がそれをやるかどうかなんだなって思いました。できるできないじゃなくてやるかやらないかだってどこかの医学生も言っていた気がします。
今回の手描き動画もそうですね。長年やりたいと思っていたのですが、いざやってみたらできました。環境を揃えたりやり方を調べたりっていうのはもちろんあったのですが、そういう準備段階も含めてやらないことにはいつまで経ってもできはしないんだなって思いました。当然といえばそうなんですけどね。
弾いたこともない楽器が弾けるようになるわけなんてないので。
いろいろと(心理的)ハードルがあるのもわかるのですが、やらない内はやれないままですもんね。やりたいならやるしかないんすわ。
こういう夢って、別に誰かがお膳立てしてくれて叶えてくれるわけではないじゃないですか。誰かがいつかどうにか叶えてくれるのを待つくらいなら自分で動いた方が早いし確実なんですよね。だから自分の夢を叶えてくれるのは自分なんだなって思いました。
 
 
そういえば本を作る夢もサークル参加する夢も手描き動画を作る夢も全部TOLinkで叶えてしまいました。私の夢を叶えてくれてありがとう状態です(笑)。

拍手[1回]