忍者ブログ

最近の傾向?

「相手がいなくても生きていける攻め」✕「相手がいないと生きていけない受け」

が好きなんだろうなって思いました。ロイゼロ、アレゼファ、モブ霊はこれですね。アレゼファとモブ霊が入る辺り最近の傾向なのかもしれないけど。相手がいなくても生きていけるくせにその相手に拘る攻めっていうのが業が深くていいんだと思います(趣味まる出し)

でも最近の傾向といいつつおそカラは逆なんですよね〜〜。カラ松くんがいないと生きていけないおそ松兄さん✕おそ松兄さんがいなくても生きていけるカラ松くんなんですよー。カラ松くんに関しては「人に求められる自分」が好きなのでまさしくサイコパス受けって感じでしょうか。んでもって、長男は長男でへらへらっとしながら次男にめちゃくちゃ執着してるっていうのがですね……いいんですね……。趣味まる出しですね……。


拍手[1回]

PR

クチコミは青春

クチコミの最終号が出てから1年経つんですね。なんだか信じられません。WEB移行の話もその後音沙汰ありませんしうぉぉう……。

私のクチコミ歴は7年? ぐらいでした。買い始めた当初から送ってはいたんですけど最初の3年ぐらいはずっと総ボツでした。よくそれでも送り続けたよなぁ(笑)。初めて掲載されたときは本当に嬉しかったです。最終号のカラーサミットは言いたいことがありすぎて何書こうかめちゃくちゃ迷って、それで結局数行のあの文になりました。でも他の方のハガキを見ていたら「クチコミは青春」と書かれている方が何人かいらっしゃって「それだ……!」と思いました。クチコミは青春。中高生の頃だったというのもありますが、ドキドキしながらハガキを送りドキドキしながら雑誌を開くあの日々はとても楽しかったですね。載ったら嬉しいし載らなくても他の人の絵を見て頑張ろうと触発されて、とてもいいサイクルだったなと思います。ビバマガも不定期刊行になってしまったので最近ドキドキが足りないですね。ネットに自分で上げる分には載るか載らないかのドキドキもそれがわかるまでの期間もないですし。人の反応がわかるというのはいいところかなとも思いますが。

ところでクチコミの投稿者だった方たちって今どうされてるんですかね。交流のあったクチコミ投稿者さんというのはあまりいらっしゃらないのですが、それでも同じ雑誌に同じ時期に投稿していた方たちなので勝手に親近感を持っていたりいなかったりします。一度も同じクラスにならず話したこともないけど名前は知ってる同級生みたいな感じですかね(?)。でもみなさんが今もどこかで楽しく絵を描かれていたらいいなぁと思います。

拍手[1回]

うっひょひょひょいカーニバル

日中ずっと「あ〜漫画描きたい漫画描きたい」って思い、家帰ってきてから「よっしゃ〜漫画描くぞ〜……うわなんかドキドキしてきた〜」と謎のドキドキを抱えながら漫画描き始めたんすけど、はぁ〜〜〜たのしい!! 楽しい!! 漫画描くの超楽しい〜〜なんかわかんないけど超楽しい〜〜〜はぁ〜楽しい! アドレナリン?が出てるってやつですかねこれ〜〜たのしい〜〜〜超楽しいぜうっひょひょひょひょいカーニバピーポーヒャッハーーーーーーーーーーートゥナイ!!!!!!!!


よく言ってるんですけど、私自分の描くものが大好きです。萌える萌えないは別問題なんですけど、好きか嫌いかで言ったらそりゃあもう好き。好きです楽しい!! フゥ!!!!!!!!

拍手[0回]