忍者ブログ

最終章ラスボス戦術

最終章のラスボスに苦戦されている人が結構いらっしゃるみたいですね。ということで、参考になるかわからない(なぜ自分が勝てたのかわかってない)戦術を授けます。

パーティは耐久×耐久が基本だと思います。耐久はHPや回復力が上がるタイプのリーダースキルをリーダーにして、回復術(与えたダメージの○%回復)やラッキーヒール持ち(特性か装備)を積むパーティです。フレンドも耐久パ(HPや回復力の上がるリーダースキル)の人を選んでください。水着ミントやアニバーサリーサラ(☆6の方)なんかだと被ダメージを軽減することもできるのでおすすめです。
後は遅延(攻撃した後○ターンダウン)を持ったキャラも入れておくと、敵の攻撃タイミングを遅らせることができるので寿命が伸びます。
リーダー・サブリーダーにはマーカー変換、マーカー強化(●マーカー3倍みたいな)と、あと何か置くといいかもですね。私は真の覚醒ゼファーでTOLinkキャラの攻撃力3.5倍にしてました(私のパーティ編成は後ほど紹介します)。HP30%以下になるが全タイプ攻撃力3.5倍、とか斬タイプと突タイプの攻撃力3.5倍とかでもいいと思います。3.5倍ばかり挙げてしまいましたが3.5倍でなくとも大丈夫……じゃないかなぁ。なんならフレンドに借りたらいいと思います。
加護はとりあえずディムロスを入れて睡眠防止してください(ガシャるか交換所で交換して)。火傷は耐久パにしている時点でなんとかなると思います。あとフィニッシュに使いたいキャラと同じ属性の攻撃力が上がる加護をつけておくといいのではないかと思います。防御はなんでもいいんじゃないかな(私はつけっぱなしの花嫁グラスバレーでした笑)。

編成はそんな感じですかね。
戦闘はとりあえずLC(スキル発動するのに必要になる下のあの数字)貯まるまで耐えろって感じです。上で紹介した編成だと90後半〜100ぐらい貯まったら全スキル発動して秘奥義打てますよね。ちなみにラスボス行くまでの部分で秘奥義バッジと慈愛が貰えていると思うので、攻撃力一番高い奴にUR++つけておくといいと思います(交換所で秘奥義バッジと秘奥義を交換→武具進化)。
で、これでだいぶ削れますよね。半分ぐらい削れた場合はもう一度LC貯まるまで待って同じことやったら勝てます。多分。ちなみにリーダースキルで攻撃力が2倍以上になっていたら一発で行けました。


……なんか、特に大した戦術ではないですね。初心者向けに用語説明みたいなのも書いてみましたがこんなところを見ている初心者はいなさそうな……(笑)。

追記は自分の編成を晒しながらの具体例です。フレンドIDもあるよ!

というわけでとりあえずID。

リリアーナ 392392502

誤タップしない限りは承認しているのでお気軽にどうぞ〜。耐久パも置いてます。

その耐久パの話ですね(公開にしてあるものとサブリ違うんですけど)。
リーダーはアニバーサリーサラ(攻撃力、HP、回復力1.6倍、HP40%以上のときダメージ15%減)です。サブにパジャマレイア、真の覚醒ゼファー。レイアで全マーカーを▲変換→サラで▲マーカー3.5倍→ゼファーでTOLinkキャラの攻撃力3.5倍という寸法です(LC98でできます)。
回復術技持ち5人と遅延持ち3人でした。ラッキーヒールは3人。特にTOLinkキャラで固めてはいないのですが(TOLinkキャラは5人)、フィニッシュに使うのがゼファー(UR++秘奥義付き)なのでTOLinkキャラ3.5倍を使ってます。
このゼファーが風属性なので加護にはデュランダル(風攻撃力1.5倍)入れてました。後は先にも言った通りのディムロス(100%睡眠防止)と花嫁グラスバレー。

……で、フレンドも耐久パだったらなんか大体いけます。回復間に合わなくて負けることもありますけど(笑)。
術技発動のタイミングの問題はあるので若干運の問題はあるかもしれない……。でもたしか術技の発動率を上げる装備ありましたよね。術技の発動率というか、オーラ発生率ですね。オーラ発生時は確実に術技が発動するのでオーラを見ながら上手く発動させるといいかもしれないです。回復術技持ちがオーラ発生させてるけど今はHP多いからやめとこ〜とか。

自分も大して強い方ではないので、後はもうフレンドに抱っこにおんぶでいいと思います!最終的には石!(暴論)

拍手[1回]

PR