忍者ブログ

アプモン29〜32話

◎29話
完全に次男(オフモン)が可愛がられて拗ねる長男(ガッチモン)の話でしたね。冒頭のハル&勇仁が夫婦にしか見えない……。
ハルくんがオフモンばっかり構うせいで拗ねるガッチモンはかわいかったですね……。そんなガッチモンの家出に付き合うドカモンとミュージモンもよかったです。アプモンたちがきゃっきゃしてるのほんとかわいい……。いいぞもっとやれ。ドカモンがガッチモンに懐いてるのかわいいよね……。そして当然のようについてくるミュージモン……。(ミュージモンって結構大人っぽいところあるよなと思うので、もしかしたらガッチとドカを心配してついてきたのかも……? とちょっと思ったり)

あと個人的には家出したドカモンを見つけた瞬間ドッカンパンチするエリちゃんが最高でした……。ドカエリもいいよね……。というかバディラブはどこの組みも好きです。なので今回はいいバディ回だったなと思います。ハルガチが中心ではあるけど、ソウタくんを慰めるためにドカモンとミュージモンがバディの映像を見せる辺りバディのことを自慢に思ってるのが伝わってきましたし。バディはいいぞ〜。

◎30話
ドカちゃん回でしたね! ペロリモンもマリペロちゃんもかわいい〜! マリペロちゃんのサービスが終了するところはちょっとうるっときました……。サービス終了したら消えてしまうのかアプモンは……。
最後にドカモンとマリペロがちゅーしたと聞いて拗ねる?エリちゃんもかわいかったです……。なんだかんだエリちゃんもドカちゃんのこと好きでしょ……。向こうが好き好き言ってくるから言いづらいだけで……ねぇ……。わかる、おねーさんにはわかるぞ……。

あと落ちこむマリペロをドカモンが励ますシーンがありますが、そこでエリちゃんが飲んでるもの(コーヒー?)とドカモンがマリペロに渡すものが同じっていうのがなんかいいですね〜。ドカちゃんはちゃんとエリちゃんの心を継いでるんだね……。
そこでドカモンが「気持ちが大事」みたいな話をしてますが、アプモンって全体的に「気持ち」とか「思い」を大事にしている話なのかなと思いました。ハルくんがよく言ってますよね。あれ、でも人工知能に感情はあるのか……? アプモンたちを見てるとあるみたいですが。人工知能を備えたアプリ「生命体」だからかな? リヴァイアサンやミネルヴァにも感情はあるのだろうか……。

◎31話
きました(個人的)運命の31話! 私の勇仁沼はここから始まった……。
いや、だってほんとさぁ……勇仁くん……中学生ですよね……? 母性を感じる……。オフモンちゃんに語りかけるとき絶対しゃがんであげるのがね……かわいいね……。
オフモンもオフモンで勇仁が大切だから(シャットモンになって)傷つけたくないって思ってるんでしょ……。今までオフラインで誰とも繋がらずにいた自分を受け入れてくれた勇仁やみんなのことをきっともう好きになってるんですよね。みんなのことを傷つけたくはないけど、みんなを守るためには極になるしかないっていうのがつらいところですね。
でもなんでオフモンはシャットモンになれるんですかね。なれるんですかねというか、自ら極のチップになってたのであれはなんなんだろう。しかも超をすっ飛ばしてるし。シャットモンになった自分がどうなるのか知っている辺りもしや以前に極になったことがあるんでしょうか。けど「勇仁と出会うまでずっと一人だった」らしいのでどうなんだろう。ガッチモンたちへの反応を見る限り人間だけでなくアプモンとも関わらずにいたみたいですし。うーん。

ところでオフモンのことを気にする勇仁……のことを気にするハルくんっていう構図ができあがってましたね。オフモン(次男)の子育てはママ(勇仁)に任せるよ的な雰囲気を感じる……(?)。任せるよとママに放り投げているわけではなく、ママが「自分でがんばってみるよ」って感じですね。

◎32話
は〜〜なんか、すごい……シャト勇というかハル勇というか……。シャットモンに肩を噛まれる勇仁くんはえっっちですね……。はぁ……。身体をはってシャットモンを止めるのほんとイケメン……。なんなのこの男前中学生……好き……。
いやほんと今回は勇仁&シャットとハル&勇仁の絆が一度にわかる美味しい回でした。ここにきてまたハル&勇仁の回想が出てくるなんてなぁ。勇仁くんはハルくんの優しさに救われているんですね……。ハルくんが思っている以上に勇仁くんはハルくんへ恩義を感じまくってるといい……。そして自分が救われたように、オフモンのそばにいると誓う勇仁くんいいですね〜。この挿入歌って今回が初登場だったんですね。挿入歌入ると盛り上がりますね! ハルくんがチップを託してシャットとグローブがアプリンクするのもアツかったです。
そんでもって最後に「やっぱハルは主人公だな」って思う勇仁が好きすぎます……。いつだって勇仁くんを助けてくれるのはハルくんなんだね……。

先に後半の話をしてしまいましたが、Aパートの引きこもったオフモンを外に出すためにみんなでいろいろやるくだりはおもしろかったです。エリちゃんはプロレス界でもやっていけるんじゃないかな(笑)。トラ&ミュージはさすがのノリでした。



・・・・・
というわけで、感想を書けていなかった分も無事に見終わりました。結構いろんなキャラの印象が変わった気がします。最初はこんな感じだったのかーとかこういうエピソードがあったんだーとか。知らなかった部分をこの時点でちゃんと知ることができてよかったなと思います。後はもう心置きなくこれからの話を追うだけですね……! 

拍手[0回]

PR

アプモン25〜28話

◎25話
なんだか今回情報量が多かったですね。でも扉を開けていくくだりでギャグを挟んでくるのはさすがだと思います。

ネットの99%に当たるというディープウェブについに来ました。世に出ないあらゆる情報があるそうです。ネットの海に来るときに人間がデータ化されるのはどういうことかという話が出てきました。「生命体としての要素が情報になっている」とのこと。だからネットの海でデータを消去されると人間も死んでしまうと。アプモンって結構タヒぬタヒぬ言ってきますよね。デジモンって人がタヒぬジャンルだったっけ……っていつも思います(無印と02を現役で見ていた記憶があるぐらいなのであんまり覚えてないんですけどね……)。
別行動のレイくんは、はじめくんの情報を掴みましたね。人間をデータ化して別の形で再構成させる技術の最初の成功例だそうです。ここで「魂」という言葉が出てきたのがなんか気になるんだよなぁ……。深い意味はないかもしれないけど。

あと最後にわざわざちらっと勇仁を出してきたのも気になります。赤目出るか!? と思ったらそうでもなかった。

次回は総集編ですかね。復習しながら整理したいっすね。

◎26話
本当に総集編だったので感想はさらっといきますね。ハル&ガッチがこれまでのお話を振り返る感じでした。ずっとそれでいくのかと思っていたらトラ&エリ組によるミニコーナーが! ウイルス除去された後のセリフについて突っ込んでくれるとは思ってなかったよ。ありがとうアストラ超ノれる……。
OPED新しくなってましたがもう次回予告の「五人目のアプリドライヴァー」かバレバレですね!!(笑)
並じゃない新展開になるってデータラボって言ってるのはなんか怖いよ〜。

◎27話
ガッチモン先生も認めるハル勇デート……ありがとう……ございます……。勇仁と遊ぶのが楽しみなハルくんがかわいいですね……。「ま〜たせたなっ♡」って(語尾の♡はきっと幻聴じゃない)言う勇仁も楽しそうで……。レッシャモン回のときにハルくんに荷物多くない?って言ってた勇仁が今回荷物多いのはなんなの……。ハルくんのお弁当持ってきてるんですか……。(サッカーの練習帰りなのかもしれないけど)
その後の階段のシーンもいいですよね。勇仁くんめっちゃいい人……。なんか勇仁くんってよくハルくんのこと見てますよね……。へぇ……。しかも「オレはいつでもハルの味方だ」とか「オレが守るからだ」とか何……なんなの……。親友に対する思いにしては重すぎやしませんか……(思いだけに)。サテラモンに追い詰められて絶体絶命なところに駆けつけるのはおいしいとこ持ってったなって感じですね。かっこいぃぃ……。でもここでまた監視カメラ目線?のカットが入ってくるのは不穏ですけどね……。っていうか最初の方「大空勇仁」って名前が赤字なの深読みしたくなる……。

オフモンちゃん初登場でしたがやっぱかわいいなぁ〜。ねりねりねりねり……。かわいいのにみんながドン引くエグい攻撃していくっていうギャップもいいですよね。

あとドカモンとミュージモンが同時にツブモンへパンチを入れるところがかっこよくて好きです……!

◎28話
いろんな意味で最後に持ってかれました……。勇仁くんにとってハルくんは命に替えても守りたい友達なんですね……。この話をするのが二人きりのときっていうのがまたいいですね〜……!! でも「命に替えても」は怖い……。これアルティメット4のときことを指すのかまだ今後あるのかっていうのがなぁ……。
しかもあのお母さん何すか!? あれスキャンした瞬間に今日一日の勇仁の情報を読み取ってる感じでしょうか。それをパッドで見てる……? でもちゃんとパスタ用意してあげる辺りいい親なのでは……(?)。いや「いい親」を演じてるだけかもしれないけど。ってゆーかこれを見ると例の赤目は勇仁くんの意思とは関係なさそうに見えますね。本人も気づいてなさそう。単純に監視カメラの役割なのかな……。うーん……。怖いっすね!!!
あと序盤でオフモンに甘噛みされながら「怖くない……怖くないぞ……」って言ってる勇仁くんが……すごい……俗に言うバブみを感じますね……。なにこの中学生……オギャれるぞ……。

勇仁くんの登場によりアプリドライヴDUOも出てきましたね。私がアプモン見始めたときは既に勇仁がアプリドライヴァーになった後だったので一緒に戦ってることに違和感はなかったんですけど、1話から見てくるとここに来て勇仁が参戦するのは割とヘンな感じしますね。今までそんなに出てこなかったし、完全にハルくんの「守りたい日常」側の存在でしたよね。それが自ら「ハルを守りたい」ってハルくんの日常を飛び出してきたんですよ。それも主人公の持っているものよりも強いアイテムを携えて。単純にドライヴァーになっただけなら、ドライヴァーである日々がヒロインも親友もいる日常になった、ってことかなと思うのですが。これだと下手したら主人公を食いかねないですよねぇ。まぁハルくんも後々DUOは手に入れるんですけどね。


本当……大空勇仁……なんなの……(口癖)

拍手[0回]

アプモン21〜24話

◎21話
途中から完全にスポ根アニメでしたよね!? エリちゃんの熱い思いは敵をも寝返らす……。「実はオレはリヴァイアサン側でお前を潰そうとしていたんだがもうそんなのどうだっていいー!!」みたいなシーンは本当にツッコミどころ満載でおもしろかったです。しかもそれだけ熱いスポ根展開を繰り広げておきながら、実際のオーディションはジャンケン大会という……。しかも負ける……。ジャンケン大会なのはアプリ山の元ネタ的に予測しておくべきだったんですけどね! 「いやジャンケンか〜い!」ってなりました。「落ちた!!」って言うエリちゃんの清々しさが好きです。いずみさんのおかげですけどね。

前回の予想通り (予告でオウジャモン出てたからわかってたけど) 今回でドカモンも極みになりましたね! アプ合体の相手はコーチモンなんですね。敵側にいたアプモンとアプ合体なのも熱い展開だよなぁ。……えっこれドライヴァーの紅一点の話ですよね??

これで次はレイ&ハックなのでここも極みになりそうですね。回想も入るみたいで楽しみです。

◎22話
レイ&ハックめちゃくちゃかわいいですね……。二人でチューチューゼリーを飲みながら昔話をするのがいい……。他のバディとは違った雰囲気を感じます。
最初はお互いビジネスライクな関係というか、そんな感じで始まったんですね。はじめくんを見つけたいレイくんと、唯一自分のハッキングが通じないリヴァイアサンを打ち破りたいハックモン。私のイメージではレイくんの方から「力を貸せ」ってバディになったのかと思ってたんですけど、ハックモンの方から近づいてきてましたね。すっっごい顔近いっすね……。一度振られても助けに来る辺り本当にレイくんの力を必要としていたんでしょう。レイくんがすぐにハックモンとペアリングしなかったのは、両親が亡くなってから周りに頼らず生きてきたからかなぁ……。この出会いがレイくんを変えるといいですよね。

ハックモンも極みになりましたが、アプ合体相手であるデジップモンのキャラがよすぎる……(笑)。なんかもうずっと喋っててほしいです……。
データラボではレイ&ハックも圧縮して喋ってましたね! TKG(卵かけご飯)はHSD(はじめを救い出したらな)! (43話は卵焼きばっかでしたがその後TKGも食べたのかな……)

◎23話
ついにミエーヌモンとの対決でしたね! ミエーヌとサクシでワルダモンかな? ミエーヌモンのときは可愛らしかったけどワルダモンはセクシーな感じですね。ドカモンとミュージモンが操られてガッチモンと戦うことになるのは辛かったです……。でもちょっと興奮しました←
そんな中レイ&ハックがおいしいとこ持ってきましたね〜! たしかにあれ攻撃に見えるよね(笑)。復元です。RPGでいうと回復ポジになるのかリバイヴモンは……(?)

奪われたウェザドラモンのチップもとりかえしましたしついに7codeチップが全て揃いましたね! これでディープウェブに行けるとのことですが、そもそもなぜハルたちはダンテモンがいないとディープウェブに行けないんですかね。ミエーヌモンは普通に行けるみたいだったじゃないですか。ってことはあの扉はリヴァイアサンの支配下にあるってことかな。それに対抗するためにミネルヴァが7codeアプモンを用意した……んですかね。

◎24話
ダンテモンきたーー! 7codeチップを集めたらすぐに出てくるのかと思ってたら案外そうでもなかったですね。ダンテモンも(というかミネルヴァかも?)ドライヴァーたちの覚悟を見ていたようです。でもダンテモンに頼るだけでドライヴァーたち本人が何か動いたわけではなくない?と心の荒んだ大人は思ってしまうんですが、でもそういう何かを守りたいという人間の「思い」が重要ってことかな。思いが力になるみたいな話も以前ありましたし。

しかしダンテモンさんめっちゃ強いですね。喋り方とかカラオケが得意だとかはギャップがあってかわいいです。でもリヴァイアサンに石にされてしまったので一緒には行けないようで残念です。あのポチ(扉)自身がリヴァイアサン側のものというよりは、ドライヴァーたちが通ろうとしたときにリヴァイアサンがポチをハッキングしたって感じでしたね。ポチのことも忘れないでください……。

ダンテモンは一緒に行けませんが新たな7codeバンドも手に入りましたし、(元)7codeアプモンたちも一緒に来てくれるみたいでそれはちょっとほっとしました。次回はついにディープウェブですね!

拍手[0回]

アプモン17〜20話

◎17話
コピペエリちゃんがおもしろすぎてダメでした(ごめん)腹めっちゃ痛いです。口の動きがズルすぎる……。

あいエリとドカエリがかわいかったですね今回。亜衣ちゃんとエリちゃんは仲良くなっているみたいですね。いいなー女子かわいい! エリちゃんのために大増殖したコピペモンをひたすら吹き飛ばすドカちゃんもかわいかったです。目がギラッとするところもかっこよくていいですね〜。

今回はアイドルとしてのエリちゃんの話でもありましたね。「わたしでも誰かを笑顔にできてるんだ」がいいですね……。「誰かを笑顔にしたい」という思いで頑張るエリちゃんの前向きな姿が好きです。最後にソロ曲が流れましたが今回の話と合っていてじ〜んときました。

ところで、エリがラジオをやっているシーンにトラがいないのが気になったのですが、その後すぐに駆けつけてくる辺り会場にはいたんだろうなって思いました(トラエリ)


ってゆーか次回勇仁回ですか!?!? 界隈で有名な18話ですね!? 覚悟を決めて見ようと思います……!!(?)

◎18話
金曜の夜という一週間で最も疲れが溜まっているときに見るべきではなかった……。萌えるのにも体力がいる……。いやそのおかげで元気にはなりましたけど。

ハル勇がかわいすぎました……。馴れ初め話をありがとうございます……。これはもう勇仁くん惚れましたな……(ハルくんに)。惚気を聞かされるエリちゃんが羨ましいんだぜ……(?)
というか勇仁くんの出番自体が久しぶりでしたね。クリスマス回以来かな。タイプが正反対で、周りからはいつも一緒にいると思われている二人がどうして仲良くなったのかが明かされました。ごちそうさまです。最初エリちゃんに訊かれたとき、ハルくんが言いにくそうな顔をしていたのは照れくさいというか、自分的には大したことをしたつもりがないからなんだろうなぁ。勇仁くん側はだいぶ恩を感じているみたいですが。それにかなり信頼してますよね。本当は怖いのにハルくんからのメッセージを見て、大丈夫だと思えるんですね。なんか……すごいですね。勇仁くんの中ではハルくんの言動一つ一つを神さまみたいに思っていそう。自分を助けてくれた神さま。そりゃあハルくんのことを主人公主人公と持ち上げますわ……。

◎19話
ついにきましたね極アプモン!! そこに至るまでのハルとガッチモンの絆が最高でした……。ハルくんが飛び込む辺りは鳥肌が立ちました……。優しい奴が一歩踏み出したら最強なんだよ……。「諦めちゃダメだ!」っていうのは1話でガッチモンがハルくんに教えてくれたことですよね。それでドガッチモンを助けるっていうのがも〜最高ですね!! こりゃタイムモンもトキめきますわ! 主題歌が流れるところもよかったー! 主題歌流すのは正直ズルいですね。かっこいい。
グローブモンさんになると一人称が「私」になるのもいいですね……。かっこいいですね……。必殺技もバンバン披露してくれて痺れました。

でもミエーヌモンは極アプモンの存在を知らなかったみたいですね? サクシモンとアプ合体(リンクだっけ?)するって言っていたので知っているのかと思ってました。ガッチモンたちも最初は知らなかったみたいですし極アプモンはあまり存在を知られていないのかな。いやミエーヌモンに関してはハルたちが極アプモンをアプリアライズしてくることを知らなかったってことかもしれないですけど。

◎20話
小学生にする話じゃないでしょこれ……。でも悩みはしたけどちゃんと最後には答えが出せるところがすごいですね。「どっちも選ばない!」ってセリフがかっこいいです。アストラくんならアプチューブ茶道という新たな道を本当に切り拓いていってくれるんじゃないかと思います。

そして今回ミュージモンも極になりましたね〜! ドリーモンの夢から覚めた時点で結構時間が経っているようだったのでメディックモンとの決着は既についているのではと思ったんですけど、注射嫌いなハルくんが逃げ回っていたおかげで全然戦えていなかったみたいですね。泳げないとか注射嫌いとかハルくんかわいい……。
エンタモンさんはスマートな感じで好きです。なんかちょっと忍者っぽいし。でも一人フェスには笑いました。

次はエリちゃん回のようですね。今度はドカモンが極まる番かな!?

拍手[0回]

人間化した人工知能

人間をデータ化することができるのならデータを人間化することもできるのではと思ったのですがどうなんでしょう。アプリドライヴによるアプリアライズってデータ(アプモン)を現実世界で肉体を伴った実体にすることじゃないですか。それと同じ要領でデータを人間化することもできるんじゃないかと思いました。
ARフィールドに入るときは人間→データですけど、私最初あれって記憶とか精神とかだけをデータ化しているのかと思ってました。でも実際は違うんですよね。肉体もデータ化している。それはまぁなんかがんばったらできるんじゃねって思うんですが、アプモンをアプリアライズしたときの、肉体の構成物質はどこからきてるんですかね。なんか……タンパク質とか……そういう……。もっというなら元素ですね。さっきの「なんかがんばったらできるんじゃね」は元素をデータ化することは可能なんじゃねってことです。けどデータを元素にするのはど、どうなんだろう……。ただアプモンをアプリアライズできるのであの世界(時代?)においてはなんかがんばったらできるのかもしれないですが。

データを人間化することも可能だというその話が前提ですが、なんとなく亜衣ちゃんがミネルヴァなんじゃねってふと思ったんですよ。リヴァイアサンから身を隠すとしたらネット上のどこかよりもオフラインにいるのが安全じゃないですか。リヴァイアサンはネットに繋がっている端末にならどこでも姿を現せるのでネットワークに囲まれた現実世界も完全に安全とは言えませんが、まだそっちの方が抜け道ありそう。そもそも亜衣ちゃんって名前がAIだし……。
で、ミネルヴァが人間化したのが亜衣ちゃんだとしたらそれに対抗してリヴァイアサンが送り込んだのが勇仁くん……だったりしないかな〜(妄想)。どちらも樫木亜衣、大空勇仁としての人格はある(勇仁くんは微妙かもだが)ので、まんまそれぞれの人工知能が人間化したというより、人間化するにあたって樫木亜衣、大空勇仁という仮想の人格を作り出しそれに潜んだって感じですかね。はじめくんはスリープモンの「中にいる」そうなので(43話見たけど感想はもう一回BSで見てから書きます)亜衣ちゃんと勇仁くんの人格の「中に」ミネルヴァ、リヴァイアサンが「いる」のかもしれないですね。あっ妄想です(いつもの)。

拍手[0回]