忍者ブログ

あちらこちらぼくら最終回

今まで特にここで話した記憶はないんですけど、唐突に最終回の話をさせてください………。
話したいのは「あちらこちらぼくら」という漫画です。マンガワンで連載しています(ました?)。
タイプの全く違う男子高校生二人が同じクラスになったことをきっかけに少しずつ仲良くなっていくお話なんですけども、これがめちゃくちゃにかわいいんですよ……。タイプの全然違う二人がお互い手探り勘繰り徐々に距離を近づけていくその様子がとてもかわいいんです……。かわいいんです……(何度でも言う)。もだもだします……。
作者の方はBL作家さんなのですが、だからというかでもというか、友情なのか恋愛なのか二人の関係はどこまでいくんだ……?とドキドキしておりました……。見る人によってボーイズラブともブロマンスともとれる感じじゃないかなと思います。その辺の距離感の描き方がとても上手い……。
 
そんな感じで毎週金曜の楽しみだったのですが、ついに本日最終回でした。以下最終回ネタバレ含みます。

拍手[0回]

PR

Baby,ココロのママに!1〜5巻

今週もやって参りましたおすすめ漫画のコーナーです(いつから週刊に……(週刊になったとは言ってない))
 
前回お話した「タイムスリップオタガール」と同じサイトで連載中の「Baby,ココロのママに!」をご紹介します。
現在単行本は5巻まで発売されていますが、9/2まで1巻の試し読みができるようです→
 
comic-polaris.jp/baby/
 
ネガティブ(?)男子大学生の路地くんが、憧れである奈々さん……と、その親戚の子供である心ちゃん(保育園児)と仲良くなっていくお話です。
これがですね、とてもかわいいんですよ……。路地くんは心ちゃんと出会ったことで奈々さんとお近づきになり、交流関係も広がっていくのですが、やはり見所は路地くんと心ちゃんのいちゃいちゃっぷりですかね!(笑)いちゃいちゃというかなんというか……ほのぼのかわいいというか……(?)とにかくかわいいです。普段はダメ男なのに米田(心ちゃんの名字)に対しては男前を発揮する路地くんが好きです。2巻スケート回の寝かしつけるシーンが好きすぎる……。
心ちゃんとばかり仲良くなっていく路地くんですが、5巻の最後の方では奈々さんに対しても進展が……あったようなないような……な感じでドキドキしました。がんばれ路地くん君は脈アリだ。
5巻といえば真咲くんと朱莉ちゃんにもドキドキ(?)しました。眼中になさすぎてワクワクする真咲くんが好きです。がんばれ君は脈ア……るのかな……?
 
そんな感じの(?)ほのぼのかわいい癒やし漫画なのですが、個人的には絵が……とても……好きなんですね……。具体的には線が……。多分アナログ作画だと思うんですけど、細い線で描き込みがされているの……すごく……好きです……はぁはぁ……。保育園児達のもちもち具合もいいですね。かわいい……。
 
現在は休載中のようなのですが、路地くんと奈々さんの関係がどうなっていくのかなど気になりますね。あと線が好きなので永遠に見ていたいです(?)
 
(ところで作者さんはBLも描かれているようなのでちょっと読んでみたいですね……。ちなみに私は真咲×静流を推します(聞いてない))

拍手[0回]

タイムスリップオタガール1〜3巻

オタクとして大切なものを思い出させてくれる漫画、タイムスリップオタガールの感想です。現在発売中の3巻まで読みました。
ちなみに9/2まで1〜4話の一気読みができるようなので気になった方はぜひ。
comic-polaris.jp/otagirl/
 
タイトル通りオタク女子がタイムスリップする漫画です(笑)。タイムスリップ先は1996年。懐かしの漫画アニメや同人ネタが出てきます。この時点で楽しい。サブタイが全てどこかで聞いたことのあるフレーズなのも好きです。
主人公のはとこがポジティブでハイテンションなので割と全体的に明るい雰囲気ではあるのですが所々突き刺さるものがありますね。1巻の「ツイッタのしがらみもまとめサイトの巡回もにこにっちゃんの動画のランキングもようつべもペクシブもスマホもなんもかんも全部ないや。どうやって生きてたんだ」とか2巻の「皆でこんなに騒いだのってもう17年も前だったか…」とか。本当私も中学生のときどうやって生きてたんだろうなって思いますわ。心霊現象(心霊現象ではない)には遭っていたけどそういうことではなく。
大人になってできることは増えたけど、できないなりに工夫してその時々を一生懸命楽しくしようとしていたあの頃が懐か……私はそんなに頑張っていたのだろうか……(笑)。いや、はとこも2回目だからそういうことに気づけたのでしょうけど。
さっきの「皆でこんなに騒いだのって〜」は2巻の7話でその話が好きなのですが、その後の9話も好きです。刺さりつつ感動したというか。私も中学生のとき人に漫画を見せていたことがあるのですが(笑)、目の前で読んでもらって目の前で「面白い」って言ってもらえるのは嬉しいですよね。インターネットラクガキマンになってからは目の前でってことはなくなってしまったなぁ。
そんな風に自分の思い出を呼び起こしつつ、笑って刺さってな感じの漫画ですね。全オタクは読んだ方がいい……(特に絵を描くオタク)。オタクじゃなくても読もう……。子供のときにはわからなかったけど大人になってから見えるようになることってある。逆も。
 
あ、ちなみに私は長谷川くんがお気に入りですね……。赤面顔がかわいい。

拍手[0回]

無能なナナ1〜3巻

ここ最近の私的この漫画がすごい大賞を紹介させてください。「無能なナナ」という漫画です。この漫画がすごい。とりあえず一話を見てくれという感じなのでとりあえず一話を見てください。ネットで見れます→
 
www.ガンガンオンライン.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_MUNOU000XXXC0011_72
 
(作品紹介ページがもはやネタバレをし始めているのでビューワーに直接飛んでほしい)
 
以下私の感想はネタバレを含むのでせめて一話を読んでからご覧ください。

拍手[2回]