忍者ブログ

でいずオブリンク「納涼祭〜ガルシアの射的〜」

御使いがメインなのかと思ってましたが女神組全員でしたね。みんなで夏祭りだなんて平和すぎる……。うぅ……っ。
リッピ以外は射的に挑戦してましたが(リッピは銃が持てないんだろうな……)、パシっと決めそうなゼファーとサラが外していたのは驚きでした。カナちゃんは案の定ですね。唯一、アレンはパシっと決めてましたね〜。三発共命中してたからすごい。

あ〜でもこれ、アレンが百発百中なあたり深読みしたくなりますよね。「大事なところは外さない」アレンさんらしくないですか。同じく「大事なところは外さない」カナが射的は外してましたが、狙っていたのが自分の好物であるクッキーだからかなぁ。自分のためには力を発揮できない、みたいな。ちょっと3部っぽくないですか。そんでもってゼファーとサラも外しちゃってるんだな〜。なるほどな〜〜。深読み楽しいな〜。


次回はついにゼファカナ回ですかね!? 終章後ゼファカナの関係性が好きなので是非とももだもださせてください……。

拍手[0回]

PR

きみが名前を呼んだから

2回目以降の時間においてアレンサラリッピと対峙したリリウムが、彼らを自分の知っている彼らではないと判断するポイントは「記憶の有無」だという話を以前しました(記憶の有無)が、「サラにリリウムと呼ばれる」こともそうだと思うんですよね。アレンとリッピは元々「リリウム」という名前を知っているじゃないですか(リッピが知っているとは明言されていませんが知っていてもおかしくはないはず)。でもサラはずっと「ゼファーさん」と呼んでいたから対峙したときに「リリウム」と呼ばれて「あぁこいつは俺のことを知らないサラなんだな」って実感するゼファーさんはあると思います。

そう考えてみるとゼファーとの関係を見たときに、サラのポジションって絶妙なところにあるよなぁ。相棒であるアレンに、天界の仲間であるリッピ、そして救いたい唯一であるカナに対してサラは地上で会った普通の女の子なんですよね。でも仲間たちの中ではサラがゼファーと同じ立ち位置、という……。なんだか不思議な感じがしますね。これだからゼファサラの可能性を追求せずにはいられないんですよ~(楽しい)。

拍手[1回]

Keyリンク

公式関係のついったーはたまに覗いてるんですけど、リンクディレクターの方が「夏影」を聞いていると仰っていて「え?」ってなりました。え?「夏影」ってあの「夏影」? Airの曲にありますよね。Airは未プレイなのですが、あれ、でもたしかAirって転生じゃなかったっけ……そうか……そういうことか……(そういうことか?)


話は逸れますがリンク好きな人ってKey作との相性がいいかもしれないですね(かくいう自分がそうというだけですが←)絶望的な辛い展開になりながら、それでも奇跡は起こって救いがある……というか。リープとかループも多いですし。
あー、新章のゼファカナに対する印象って最終回のおとともっぽいんだなって今ちょっと思いました。無事に帰ってきたけど前のままではいられない、という……。

個人的にはKeyの曲だと「メグメル」がリンクに合うよなと思ってます。「一番の宝物」もサビの辺りはリンクっぽい。"みんな"という言葉も出てきますし(original ver.の方)。あと「Last Desire」はゼファーっぽいかな〜。Rewriteの曲だから中の人的な意味ではシーザさんだけど。

拍手[0回]

でいずオブリンク「リフラムご案内だにゃん♪」

アレサラデート回ですね! うっほっほっい!! ニャンナちゃんの案内が終わった後二人で冒険グッズの店と本屋行ったんでしょ……。ところでアレンさんって本好きなのかな? 

あとはニャンナちゃんがひたすらかわいかったです……。語尾が「にゃん」なのかわいい……。チケットノルマを達成しつつお小遣いも稼ぐ辺り案外ちゃっかりしてるのかもですね。


次回はまた御使いが登場するみたいですね〜! やった〜! 納涼祭ってことは……なんだ……アレゼファ夏祭りデートか……? 

拍手[0回]

邪龍の余裕

どうしてニーズヘッグはカナをああやって隠したんですかね。いやだって解呪はゼファーの得意分野じゃないですか。長年付き合っていたのだからそのぐらいわかってそうなのになぁ。隠した時点ではゼファーが解呪が得意なことを知らなかった……とも考えられますが、ニーズヘッグの性格を考えると「知っていてそうした」っていうのがしっくりきますかね。ゼファー(だけ)では解けないと思っていたから余裕ぶっこいてたんですよね。

そういえばニーズヘッグって一番最初の、生まれたてのときはたしか言葉を喋りませんでしたよね? でも1000年後には喋っていたからその間に身につけたんですかね。女神の封印の中にいるニーズヘッグが言葉を学ぶ相手ってゼファーしかいないような気がするのですがどうなんでしょう。カナちゃんもいるといえばいますが。終章で追い詰められて段々小物のような話し方になるのが好きです。

拍手[0回]