忍者ブログ

"思い"を渡す

プレゼントをするアレゼファの漫画を描きました
「"思い"を渡す」
ピクシブ
 
アレゼファは時計をプレゼントしていてほしいカップリングナンバーワンとして私の中でお馴染みなんですけど、遂に(?)ちゃんと漫画を認めました。
プレゼントって渡すものによって意味があるんですけど、時計の場合も意味があるんですよね。漫画の中でほとんど書いてしまった通りなんですけど、時計をプレゼントすることには「あなたと同じ時間を刻みたい、一緒に過ごしたい」というような意味があるそうです。
……アレゼファにぴったりだと思いません?かつては一緒に時を刻んでいた二人が一度離れて長い長い時を別々に過ごしたじゃないですか。そんな二人がまた一緒に同じ時間を過ごしていけるようになったんですよ。そのことを、時計を介してお互いに思ってくれたらいいなぁと思います。
5P目のアレンさんは時計のネジを巻いてあげてるんですけど、なんかこう、あれですよね、「二人の時を再び刻み始めるのはアレンの手によって」って感じですよね(描いてから後付けしていくスタイル)。まぁ逆に言うと「アレンの時間を止め続けたのはゼファー」なんですけど……。御使いのそういうとこ好きだよ……。
 
これネーム自体は去年の7月ぐらいに描いてたみたいなんですけど、せっかくなので作画してみました。実は今日自分の誕生日なので、プレゼントネタはちょうどいいかなと思いまして……(笑)。割と自分への誕プレに自分の推しを描くんですけど、2年前もアレゼファ描いてたんですよねー(アレゼファ詰め(ピクシブ))。まさか2年後もアレゼファで自分の誕生日を祝ってるとは思ってませんでしたが……。これはもう毎年祝うしかないのでは!?(笑)

拍手[0回]

PR

5人が繋いだ5周年

TOLink5周年おめでとうございます!!
 
いや〜、なんか……まさかまさかの公式からの供給がきてしまって動揺しまくってますね……。レイズのログボがアレサラだ〜と思ったら正午に御使い参戦と記念イベントの開催が発表され、しかもそのガシャの開始が14:00からでしたからね……。ちょっともう何が起きてるのかわからないです。ツイッターのTLも阿鼻叫喚でしたね(私も)。レイズくんありがとう……。
 
まぁレイズのイベントの感想はまた改めて出すとして、とりあえずTOLink5周年に関してあれそれ言おうかなと思います。
しかし不思議な感じですね。4周年の時も似たようなこと言ってますが、アプリがリリースされたのが5年前なわけで、4周年まではずっとゲーム遊んでたんですからね。普通の据え置きだとかかっても一年ぐらいでクリアして、そこから何年間〜になるので、なんというか5周年の割にTOLinkから離れていた(プレイしていなかった)時間は短いんですよね。だから不思議な感覚です。
 
そんな不思議な感覚の中、お祝い(?)の漫画を描きました。
「5人が繋いだ5周年」 (pixiv)
 
"みんな"って、割と一人でいた時期があるんですよね。リッピは救世主を探す為に地上に降りたとき一人だったし、サラちゃんは一人で冒険者やってたし("わたし"も底に一人でいるし)、アレンさん……というか救世主も現出してからサラとリッピに出会うまでは一人ですし(この時間はあんまり長くなさそうですが)、カナはずっと一人で祈り続けていたし、ゼファーも(本当はカナがずっとそばにいたけど)一人で"儀式"を行い続けていましたし。そんな5人が、また"みんな"になるまでのお話を本編でやっていたんだなーというのをざっくり振り返ってみました。
ただそれだけだと、(ゲーム本編があった)4周年までの話なんですよね。今年は5周年なので、"みんな"という5人に戻ったその先――「これから」についても最後に触れてみました。1コマだけですけど(笑)。「5人が繋いだ5周年」は「"今まで"と"これから"」のことなんですよ。今までを振り返るのと同時に、サービスが終了してしまった後も続いていく彼らの"冒険"について考えてみたかったんです。きっともう誰も一人にならなくていいから、みんな一緒に並んで進んでいけるんじゃないかなって思いました。そこに私達プレイヤーも含まれているといいなーって思いますね。というかきっと含まれてますよね。みんなならそう言ってくれると思うので。私も"みんな"と一緒にこれからも歩いていきたいです。だから「5周年おめでとう」って気持ちと、「これからもよろしくね」って気持ちがあります。
そんなわけで、改めておめでとう。これからもよろしくね。大好きです。
 
(余談)
漫画の2ページ目、カナの足でフェイルさんの顔を隠しているのはわざとですが、あれネームの時点だとフェイルさんの頭にカナの足が載ってました(笑)。わはは。

拍手[0回]

久遠の影刃

そろそろ第一陣には届いた頃かなと思うので、「久遠の影刃」のあとがきをブログの方でも書こうかと思います。ペーパーで宣言しちゃったし。
ちなみにあのペーパーは「本との温度差で風邪引くわ!!」ってめっちゃ怒られそうだなって思いながら描きました(笑)。本当は2コマ目の絵だけ描く予定だった(それはそれでどうかと思う)んですけど、気がついたら4コマになってましたははは。通販限定ペーパーのつもりなので入手してくださった方はありがとうございます!
 
それはさておき本の中身について。
 

拍手[2回]

ゼファカナ結婚(しない)アンソロ

ゼファカナの結婚(しない)アンソロが見たいですね。
ゼファカナって愛ではあるけど恋ではないので、「結婚」という形態に二人が行きつくことはできるのだろうかみたいなところあるじゃないですか。だからこう、「結婚」以外の形でゼファカナがゼファカナしている話っていうのをいろんな解釈で見たいなーってぼんやり思うのでした。
ちなみにこのネタはフリー素材ですので、どなたかどうぞ企画なさってください(笑)。通販ありでお願いします。

拍手[0回]

リアフィースのニアタ

リアフィースにニアタはいたんですかね。だってあの世界にパスカちゃんいるじゃないですか。パスカちゃんあるところにニアタありなので、リアフィースにいてもおかしくないと思うんですよね。
で、なんでそんな話をするかといいますと、もしリアフィースにニアタがいたのなら三女神の力を持っているカナ……もしくはアレンサラリッピと出会ったときにどうなってたのかなーと思ったからなんですけど。
もしもニアタがリアフィースにいて、三女神の力を持ったカナもしくはアレンサラリッピと会っていたら、絶対に気づくと思うし助言してくれたと思うんですよね〜。
まぁストーリー変わっちゃうのでただの妄想なんですけど。
さらに言うとニアタって肉体がないじゃないですか。肉体が無いので滅びることもそうないじゃないですか(ラザリスにはパリーンってされてましたけど)。だとすると、久遠を見守っていた可能性だってあるんですよね。自分のディセンダーであるパスカの力を持ったアレンサラリッピ達のことをずっと見守ってそうじゃないですか?虚空英雄石を紐解くことでしか得られなかった情報を知っている存在が(リリウムやカナ以外にも)いたかもしれないって思うとちょっとおもしろいんですよね(余談ですが、守る女神の力が無くなったから"護り手"を辞めて、女神の力を持つ三人の話を語り継ぐ"語り手"になってる聖女はよく妄想してます)。
 
ちなみに、リアフィースには三女神と別に、普通にカノンノもいるじゃないですか。でもなんとなく、"ニアタのカノンノ"は三女神の方じゃないかなーって思うんですよね。で、普通にいるカノンノは所謂パラレルの人物というか。マイソロに出ている歴代はパラレルワールドの住民であってあくまで別人っていうあれが適応されてる感じというか。
そう考えるとそのカノンノはディセンダーとかじゃない"普通の女の子"ってことになるんですよね。でも彼女達の「あの人」もリアフィースにはいるみたいじゃないですか。「あの人」もきっとここではディセンダーではないんでしょうけど、"普通の女の子"であるカノンノが、ディセンダーではない「あの人」……っていうか私のことを好きになってくれてるんだなーって思うと込み上げてくるものがありますね……。結婚しよ……。

拍手[1回]