忍者ブログ

松2期25話

前回のシリアスがアバンで一瞬にして失われたのがあまりにもおもしろいですね!!(白目) 
 
いや……というか……死ぬんですね……?「最終回だから死ぬ」っていうのがこう……。それはつまり物語の終焉はイコール登場人物の死だということなのだろうか……。死なないギャグアニメの世界でついに登場人物が死んだわけですが、それは今までのこの世界の否定でありすなわち世界の終焉でもあるんでしょうか……。あ、今ギャグアニメと言ってしまいましたがおそ松さんは自己責任アニメでしたね。最後は生き返ってましたし。なんというか、1期最終回で全員宇宙の塵となって終わったけれど2期で再び物語が始まり登場人物たちが生き返ったことのメタファーであったのかもしれない。すみませんメタファーって言いたかっただけです。
 
(しかしそう考えると23話のイヤミはこちらへの伏線だったのかもなぁと思ってしまう。あくまでイヤミはこの世界をこの世界たらしめるために行動したというか……。ここで言う行動というのは地獄での話です。諦めかけた6つ子が目撃するのは相変わらず意地汚く生きようとするイヤミの姿なんですよね。それを見て自分たちはまだ童貞だと、「おそ松さん」の6つ子童貞ニートだと思い出すわけですよ) 
 
 
まぁその辺りは置いておくとして、結局24話でおそ松兄さんがみんなに言いかけたことは明らかになりませんでしたね。地獄に落ちてからは本人もしばらく忘れていたみたいですし。私の中のおそ松兄さん像としては「思い出したけど言わなかった」のではないかなという気がします。現実(生前?)では言おうと思ったのに地獄に落ちてからはそれをやめた。一体どんな内容だったんでしょう。生き返った後にそれを改めて問い質すチョロ松つていうのはめちゃめちゃ妄想しました(笑)。
あと「ここは任せて先に行け!」展開はやっぱり胸が熱くなりましたね……。初代オープニングが流れるのもズルい……。泣いた。チビ太やトト子ちゃんたちが道を切り開いてくれて、最後はF6(の乗るチャントシター)が6つ子を送り出してくれるのは最高ですね。実松が助けてくれるのもよかった(笑)。
 
最初は「ええええええええ」って感じで始まった最終回でしたが最後はうるっとくるような胸熱展開でとてもよかったです。ありがとう……ありがとう……。せっかく生き返ったのだから3期やったらいいと思う……←
というか松の2期も終わってしまったんですね……。いや終わったのは3月なんですけど。え〜……寂しいですね……。というわけで3期……。

拍手[0回]

松2期24話

ま〜〜たそうやって24話で自立する!!
 
今回は誰も家を出ては行きませんでしたけど、生活リズムがバラバラになって今までできていたことができなくなる6つ子たちには心臓がキュッってなりましたね……。ここにきてめちゃめちゃおそ松視点なのもしんどい……。しかも2期ってあまりおそ松はお兄ちゃんしてなかったじゃないですか……。それが急に、ここで……ううぅ……。いや弟三人には「お兄ちゃんヅラされてもね〜」みたいなこと言われてましたけど。やっぱり長男だから、お兄ちゃんだから6つ子がバラバラになるのはしんどいのかなぁ。それを見ているこっちもしんどい。
あとイヤミの誘いを断るシーンがありましたが、前回はこれの伏線?だったのかなぁと思いました。なんというか、6つ子たちが就職して自立していくストーリーの中では宝探しなんていう非現実的なことをしているイヤミは異端なんですよね。だから省かれる。出番がなくなる、というか。イヤミが活躍していた「おそ松くん」ではなくやはりどうしてもこれは成人ニートの6つ子が主役の「おそ松さん」なんですよね。
 
最後は長男の死者の目覚め(フライパンじゃなかったけど)で終わっていましたが、果たして弟たちに何を言うんでしょうか。1期の24話と比べるとおそ松兄さん一人ではなくてよかったなぁと思いますがそれでもドキドキしますね……。けど松のことだから24話のしんみり具合なんて最終回で吹っ飛ばしてしまうんでしょ……。私は知っている……。
 

拍手[0回]

松2期23話

また24話はやばい感じなのかなーと思いつつ23話を見たら23話から既にやばいじゃないですか。なんですかこれ(なんですかこれ)。
 
ダヨーンとダヨーンは不思議な感じでしたね。いやなんだこれなんですけど。ドッペルゲンガーではないみたいですし。というか1期でダヨーン族の話があった割にダヨーンと同じ顔がいるのは驚くことなんですね?いや驚きましたけど。何気にどっちのダヨーンも会社で頼りにされてたり家庭をもっていたりでダヨーンってそんなちゃんとしてるのか……って思いました。ちゃんとしてる〜!(しかしあのオチである)
 
ダヨーンになんだこれと思っていたらBパートでイヤミに突き落とされましたね。なんだこれ。背景が真っ白なのも不安を煽る。
なんですかね、なんか2期って全体的に劇中劇みたいな話多いですよね。アフレコのやつとか前回の最初と最後とか。1期からそういう話があったといえばそうなんですけど(1話とか)。
にしてもイヤミがそこまで思い詰めているとは思いませんでしたね。出番が少なかろうが浮いてようがそれでも逞しく(ずる)賢く生きていくのがイヤミみたいなイメージでした。なんでしょうね……なんなんでしょうね……。しかも結局死ぬことは叶わないわけですからね……。なんでしょうね……。でもこういう話嫌いじゃないです……。
 

拍手[0回]

松2期22話

ハタ坊に連れられてハワイ旅行に向かう6つ子・イヤミ・チビ太・トト子・デカパン・ダヨーンですが、途中で飛行機が墜落。墜落寸前に緊急脱出したハタ坊以外の一行は無人島に流れ着きます。そして始まるサバイバル……かと思いきや、まさに「かと思いきや」って感じでした(笑)。Bパートからはなんかもうどうしてこうなった感の連続でした。無人島生活に順応し初めているのもツッコミどころ満載でしたが、トイレットペーパーを発見してからの覚醒戦闘もツッコミどころ満載でした。ツッコミどころしかない。でもツッコんだら消されそうですね(1期1話の方を見る)。いや〜しかしこのパロディラッシュは……好き……ですよ……。本当に1期1話を彷彿とさせるので大丈夫なのかなとは思いますがめちゃめちゃ笑ってました。みんなでワイワイ(ワイワイ……?)やっているのいいですよね。
 
次回はダヨーンとイヤミがメインみたいですね。「ダヨーンとダヨーン」とは一体……。
 

拍手[0回]