忍者ブログ

本物の記憶

最終章で、ゼファーさんがフェイルさん(偽)の記憶を読み取るシーンがありますが、なぜフェイルさん(偽)はフェイルさん(真)の記憶を持っていたんですかね。「顔を変えて入れ替わった」と言っていたので、顔だけがフェイルさんで本体(中身)自体はディナンさん(ややこしいのでフェイルさん(偽)のことはディナン呼びでいきます)なんだと思ってました。でもそれだと顔だけがフェイルさんなので、フェイルさんの記憶を持っていることにはならないですよね。
「入れ替わった」なので、ディナンがフェイルの顔になったようにフェイルもディナンの顔になってるとかいうこともあるんでしょうか。「肉体を得た」とも言ってますし、実はフェイルの身体を乗っ取ったような感じなんですかね……?いやでもフェイルさん殺されてますからね……?死人の身体に自分の精神を入れて、前の自分の身体に死人の精神を入れるってことになりません?いや元のディナンさんも生きてるかわからないので後者はセーフ(何がセーフなんだ)かもしれないですけど。ただこれをやったところでやっぱり記憶はついてこないと思うんですよね。肉体に記憶が付随しているのかもしれないですけど。なんか段々哲学的な話になってきましたね(文系なので医学的にではなく哲学的になってしまう)。
 
えっと、ちょっと一旦戻って、そもそもディナンがフェイルの記憶を持っているのはどこからわかるのかって話をしておきましょう。
まず、ゼファーさんはカナちゃんの7歳の誕生日のことは知りません。沢でカナちゃんとベルベットさんが会話するシーンがありそれをゼファーさんは立ち聞きしていますが、「7歳の」誕生日とはカナちゃんは言ってません。そもそもどこまでが本当のフェイルさんとの思い出なのかわかってないわけですからね。
という前提の上でゼファーがディナンの記憶を読み取るシーンへ戻りましょう。読み取るシーンというか、読み取った記憶をカナに伝えるシーンですね。ここで初めて「7歳の」誕生日というワードが出てきます。そこまでは本当のフェイルさんだったと。これが不思議なんですよねぇ。
 
文章で説明するのがきつくなってきたので図をご用意しました(笑)
時系列はこうですね。
 
顔を変えて入れ替わっただけであるなら本物のフェイルの記憶をディナンは継承してないのではないかと思うんですよね。だからなぜディナンがフェイルの記憶を持っているのかという話になるわけですよ。あっ図使ったらめっちゃ簡単に説明終わった(笑)
ディナンがフェイルの記憶を継承しているのであれば、それはどうしてなのだろうかということなんですよ。実は単に顔が変わっただけというわけではないのかもしれないですね。
 
あー、でも単純に「情報」としてフェイルの記憶を持っていた可能性もありますかね……?いやでもそれだと7歳の誕生日にどうこうっていう感じにはならないかな(記憶は映像として脳に残るのかみたいな話です。記憶が映像なら情報は文字かなみたいな。いや記憶が映像だという気も情報が文字だという気もしないのでちょっと上手いこと言えないんですけど)。
 
 
余談ですがディナンがフェイルさんの記憶を持っているのなら、その記憶(その時々の感情なんかも含まれるのかな)を持ちながらカナちゃんにあぁいうことをしていたんだなと考えるとやべーなってなりますね。マジで人の心がないというか。というか人間かどうかも怪しいレベルですけど。
 

拍手[0回]

PR

パラレルトリップ

アレゼファコピ本 の中身をWEBに公開しました。
 
→ ピクシブ
 
  
前にも言いましたがタイトル通りの内容です(笑)。
各世界線はこんな感じ。
  
(1)学園教師の二人。一応現代かなと思っています。ここだけ"出会い"の話ではないのは、(ちょっとミスリードを目論んでいたのもあるけど)一番"遠い"世界だからですね。パラレル過ぎて違和感がなく、"出会い"より先に進んでしまった、というか。
ちなみに一番「進んで」いるのがこの二人でもあります(笑)。相変わらずアレゼファを描くとベッドに行きがちです。
 
(2)ここもコミックネタですね。いろんな意味で「は?」となってほしかったところなので「は?」となっていたら見事私の術中にハマってますよ(は?)
学園教師よりは"近付いて"きています。学園教師のときは(遠いので)違和感に気付くまでが長いのですが、学園の記憶もなんとなく持っているので「終わり」について考えているんですね。でもまだ終わりません。ごめん。
 
(3)ここが一番本編の二人に"近い"ですね。二人共御使いではなく冒険者としてそれぞれ旅をしています。そんな二人の"出会い"。
最後に"予感"が届くのは一番"近い"から"予感"も届きやすかったってことですね。
 
(4)"予感"によって本編の世界線に戻ってきます。
 
 
……と、まぁそんな感じの設定的なものがあったりなかったりはするんですけど、ぼや〜とした話なのでぼや〜と見ていただければなーという感じです(笑)。
あ、あと本のあとがきには描いたんですけど、"彼"の左頬の傷がないのは作画ミスではないです。わざとです。"違う出会い"をしているからです。
……って、言っておくと最初から読み直したくなりません?私は読み直しました(は?)
 

拍手[0回]

ウェディング・ストーリー〜彼女達のバージンロード〜

こっちの感想は書いてなかったなぁと思ったので、復刻をやりながら感想書きます。
(「ウェディング・ストーリー〜幸せな未来について〜」はこちら→ TOLink結婚式大会復刻 )
 
正直フリダイは推せますね……。謎の感動があります。以前プレイしたときどうだったかは覚えていませんが、フリントとダイゴローが真実の愛に目覚める辺りで不覚にもうるっときました。不覚すぎる。
王道ともいえる(?)花嫁奪還シーンは最高でしたね。自分(救世主)がかっこよすぎてドキドキします。そしてドキドキしているサラちゃんもかわいい。カノンノ三人は結婚式大会の方でゼファーさんを散々いじっていたイメージがあるんですけど、こっちでは割とサラちゃんのこといじってましたね(笑)。まぁそんな素敵なシーンを見せられたら、ねぇ……?
最後のサラちゃんと救世主のやりとりは最終章までクリアした今見るとまた違った感動がありますね。このときってまだ「救世主」だったわけなんですけど、サラちゃんが「一緒に歩んでいきたい」と思ってくれていたことが嬉しかったです。私もアレンも君と一緒に歩んでいきたいと思っているよ……!
 
 
あと個人的に、パスカちゃんがプレイヤー名呼んでくれるシーンがあって嬉しかったです……。花嫁姿の嫁に……名前を……呼ばれた……これはもう……挙式するしか……ないのでは……??(真顔)
 

拍手[0回]

単独二桁登頂成功

そういえばですね、2/14についにピクブラにおけるアレゼファの件数が10件に到達してましイエエエエエエーーーイ!!


まぁ全部自分の作品なんですけど(笑)
しかしこれ何がすごいって、初めて投稿したアレゼファ漫画(今はどこにも上げてないのですが「触れたい」というタイトルでした)からちょうど1年なんですよ。それも2月の中旬に上げていたので本当に1年(完成したのが2/15だったらしいので投稿したのは2/15か2/16辺りだったのかな)。いやー、なんかすごいですね(?)。1年でちょうど10件。
しかもそんなタイミングで アレゼファコピ本 を作ったんですよね。1年で10件で個人誌!次は2年で20件で一人合同誌かなとか3年で30件で一人アンソロかなと夢想しています(笑)。考えるだけならタダ!

拍手[1回]

闘技祭戦略

闘技祭の戦略の話でもしようかなーと思います。自分はこんな感じでやってますよという。
今のところ最大ダメージは206269966です。これを出したときの順位は939位でした。
 
基本的には▲マーカーで挑んでます。パーティは[レイジングゲイル]ゼファーをリーダーとしたTOLinkパーティ。ただしサブに[絶好の海日和]リッドを入れてます。HP30%以下になる代わり攻撃力3.5倍スキルですね。もう一人のサブは[月夜に照らされて]サラです。▲マーカー3.5倍ですね。
で、多分もうこれでわかると思うのですが、マーカー変換された後はゼファーのTOLinkキャラ攻撃力3.5倍と、上で説明したリッドとサラのスキルを全部発動してUR++秘奥義(これもゼファー)でフィニッシュしてます。ゼファーはGE武器(7リンク以上のとき攻撃力20%アップ)つけてます。ここまでLC貯まらなくて全部発動できないことも……あるんですけど……。
ちなみに加護はゼファーの風属性に合わせてデュランダル(風属性1.5倍)をつけてます。他のキャラも割と風属性多いので。
後はもう術技次第ですね。なるべく♡マーカー繋いでオーラ発生に賭けてます。ファイトアタッカー(○%の確率で攻撃力○%アップ)も頼みです。リンクキャラは「○○隣接時に攻撃力アップ」も多いのでそれもなるべく発生できる……ように……したいところですね……。なかなかそこまで手が回りませんが……。
 
相変わらず捻りも何もないですね!?でもこれが最大ダメージ出せた編成なんですよねー。学園カナちゃんとか水着ルドガーさんもいるので☆マーカー3倍リダスキを上手いこと活用できないかなーとも思っているんですけど……。むむむ……。
 

拍手[0回]