忍者ブログ

ISLAND

なんだかずっと気になっていたISLANDを見ました。原作はゲームだそうですね。
 
簡単にあらすじ
とある島に漂着した主人公・切那は、「自分が未来から来たこと」と、「誰かを一人殺して女の子を一人助ける」という使命以外は覚えていませんでした。
ほとんどの記憶を失ったままの状態で、切那は島で三人の少女と出会いそれぞれの問題を解決していきます。
 
……ってこれだけ書くと本当にギャルゲみたいですね。いやギャルゲなんですけど。
話の構成も、夏蓮編→沙羅編→凛音編といった感じでヒロイン一人ずつのストーリーが進んでいきます。ちなみに私は夏蓮ちゃんが好きです。
 
にしてもいや〜、おもしろかったですね。凛音編ラストで「うわぁぁぁぁっ」ってなってからの、???編で「うわあぁぁぁぁぁ」からの、最終回の「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!?」がもう……。まぁその辺はネタバレなので追記でじっくりいきますが、終盤はなんかもうそんな感じでした。
ストーリーもさることながら、女の子の可愛さと挿入歌の良さにもやられましたね。ちなみに私は夏蓮ちゃんが好きです。
挿入歌は各ヒロイン毎に用意されているみたいで、それぞれのルートで流れます。が、なんといっても見どころ……聞きどころ?は凛音編で流れる、凛音と切那のデュエットですね!!キャストを調べていただけるとわかるのですが、その……その二人の……デュエットです……。ありがとうございます……歌が上手い……。
まぁその後の展開で「うわぁぁぁぁっ」ってなりましたけど……。もうずっと歌っていてくれ頼む……。
 
そんな感じで(?)あっという間にアニメ本編駆け抜けてしまいました。舞台が夏なので、今の時期に見てよかったなーと思います。
あとネタバレになるのであまり触れませんでしたが、主人公が「未来から来た」と言っているのでそういう話が好きな私はとても楽しかったです。「そう来るか〜〜〜!!」って感じでしたヨ。特に最終回はめちゃめちゃおもしろかったです。
 
……と、全体的な話はこれぐらいにして、以下はネタバレ含めての感想です。ちなみにですが、ネタバレ見ないで見た方がいいタイプの話だと思います。
 

拍手[0回]

PR

進撃3期〜44話

そういえば進撃の3期見てなかったな〜と思って見始めたんですけど、やっぱおもしれぇなおい……。今44話まで見たのですが、いろいろな真実が明かされてきてわくわくしてます……。「こうだからこれとこれが繋が……あぁ〜〜!!」って感じがたまりません。
 
というわけで(?)、自分用にちょっと話を整理したいので以下はネタバレです

拍手[0回]

このすば1期&2期

「異世界かるてっと」見てたら気になったので「この素晴らしい世界に祝福を!」のアニメを見てみました。
 
一言でいうなら異世界転生コメディファンタジーって感じですかね。主人公のカズマは事故(?)で死んだ後、女神から天国へ行くか異世界へ転生するかの選択を迫られます。カズマは異世界転生を選ぶのですが、その特典として何か一つだけ何でも望む物を持っていけることに。そこでカズマは自分の死因を散々コケにした女神を道連れにすることに決めます。
そうして転生した先で、知力の低い駄女神と、一日一発しか魔法を放てない魔法使い、体力はあるが攻撃が当たらないドM女騎士と一緒に魔王討伐を目指すことになります。
 
1期と2期両方見ましたが、楽しかったです!おもしろいというか楽しいという感じ。いやもちろんおもしろいんですけど。敵も味方もアホの子ばっかなので危機感全然無いですね。2期の最後に出てきた幹部がようやくアホじゃない敵でした。2期の最後に。(1期の最後もアホじゃないと思う)
 
登場人物全員クセが強いんですけど、私はとりあえずカズマさんが好きですね……。世間ではカスマさんとかクズマさんとか呼ばれていますが(実際呼ばれるだけのことはしてる)、なんだかんだ機転の効く辺りはかっこいいですよね。表情がコロコロ変わるのも見ていて楽しいです。好きです。
あとダクネスさんも好きです。異世界かるてっと見てたときから(この人大丈夫かな……)って思ってました。実際大丈夫ではなかった。でも意外に可愛いところもあっていいですね。サキュバス回はめちゃめちゃ笑いました。
といいつつ好きなコンビはめぐみんとカズマです。もうめぐみんルートでいいんじゃないかな。一緒に爆裂魔法を撃ちに行くのが可愛い(※撃ってるのはめぐみんだけ)。風呂に一緒に入るシーンが好きでした。
ここまで言ったらアクアの話もしないとですよね。いろいろ残念な感じはありますが、カズマとの夫婦漫才のようなやり取りが好きです。あまりにも女神としての威厳が感じられないというか周りに女神だと信じてもらえていないので段々ちょっとかわいそうになってきました。……って言うと調子に乗りそうだから駄目なんだろうなぁ(笑)。でもアクシズ教の教えは悪くないなって思いました。私も入信するので石鹸ください。食べます。
 
へっぽこパーティかと思われましたがなんやかんや魔王軍の幹部を倒していっていますし、このままこのノリで本当に魔王を倒す日も来そうですよね。来そう……ですよね……?
正直めちゃめちゃ楽しかったのでずっと見てられるアニメだなぁと思いました。ゆったりしたEDも好きです。ずっと見てられるのでずっとやってください(笑)。

拍手[0回]

ACCA

令和元年ですね!特に言うことはないので普通に更新します(笑)。平成最後はアニメ見て過ごしていたので、感想をば。
 
平成最後に見ていたアニメはACCAです。おすすめして頂いたので見てみました。今バンダイチャンネルとかで無料配信やってるみたいです。
 
まずは簡単にあらすじ。
13の自治区からなるドーワー王国には、国民の生活を守るべく設立されたACCAという民間組織が存在します。主人公のジーンはそのACCAに務めており、各区にいるACCA職員の監察を仕事にしています。が、そんなジーンが国家転覆を目論むクーデター派ではないかという噂が流れており……?という感じです。
 
全体的にスタイリッシュというかクールというかな雰囲気が漂っていてかっこよかったです。まず絵柄がいいですよね〜。線の描き方がとても好きです。興奮します。
主人公のジーンも、何考えてるかわからない感じの飄々としたキャラなんですけど、そこがかっこいいんですよね〜。最初は「この顔のこのキャラで声がS野さんなのか〜意外だなぁ」と思っていたのですが、いやめちゃめちゃ合いますね……!?S野さんといえば可愛い少年ボイスのイメージが強いのですが、こんな静かで大人な役もやられるんだなぁと新鮮でした。気怠げな感じがとても好きです……。
そんなジーンが唯一声を荒げるのが友人のニーノに対してのみというのもまたね……いいんですよね……。いいんですよ……。ネタバレなのでまた後で書きますが、とりあえずジンニノであることだけは言わせてください……。
 
ストーリーの主軸は王国とACCAの動きになるんですけど、各勢力の中でいろんな人がいろんな思惑で動いているのでおもしろいです。ジーンやニーノ以外にもいいキャラいっぱい出てきます。本部長と課長は最高ですね……。あとリーリウムさん……。リーリウムさんは声がYSさんなんですけど、だからYSさんなんだなぁという感じでした(伝われ)。
 
クールでスタイリッシュな人達が様々な思惑の中でクーーーールに暗躍する感じのアニメだったなぁと思います。これは2周目とかいくとさらに味が出そうですね……!
 
 
ネタバレの無い感想はざっくりこんなところで、追記からはバリバリネタバレ感想します。ジンニノの話をさせてくれ。
 

拍手[0回]

輪るピングドラム一挙

せいぞ〜〜〜んせんりゃくぅ〜〜〜〜!!
 
ニコニコで一挙放送やってたので見ました。放送当時も見てはいたんですけど、ずっと「また見たいなぁ」と思っていたのでありがたかったです。
 
にしてもすごいですねぇ。最終回まで見終わった直後のテンションでこれを書いているので、なんかあれなんですけど。すごいですねぇ。
話の展開そのものについて、というよりは物語の中で描かれているものとその表現の仕方がすごいというか。愛されなかった、選ばれなかった子どもたちが誰かに愛され、人を愛していく話なんですよね……。冠葉から晶馬、晶馬から陽毬、そして陽毬から晶馬へと「運命の果実」は渡されていくんですよ……。
 
自分自身「家族」というものに対して思うところがあったりなかったりするので、正直その辺りは興味深かったです。眞悧先生のセリフにあったかと思うのですが、家族であるというだけで子どもは親を愛さなければいけないんですよね。特に子どもにとっては親って世界そのものとイコールでしょうし。だから愛されなかったら透明になるしかないという……。まさに生きるか死ぬかなんですね。愛の獲得というものは。
おもしろいのは、作中だと血の繋がった家族ほど愛されている描写が無いってことですね。りんごちゃん、多蕗さん、ゆりさん辺りはわかりやすいかな。真砂子と冠葉も最終的には愛し合えるんですけど、それまでは真砂子の一方通行みたいな感じになってますし。
その一方で、血の繋がってない三人の方がお互いを思いやって「家族」している感じがするんですよね。運命の果実を分け合った仲ですし。家族ってなんだろうなぁ、愛ってなんだろうなぁってもにゃもにゃ〜っと考えさせられました。
細かい部分を拾っていくと本当にもっといろいろ考察できると思うのですが、そういうことができる作品は楽しいですね。
 
ちなみに今度はウテナとユリ熊嵐の一挙もやるみたいなので、そちらも楽しみです。もちろん新作のさらざんまいも。

拍手[0回]